学童施設情報
ふじみ野市立福岡・第2福岡・第3福岡放課後児童クラブ
住所 |
埼玉県ふじみ野市西原2-6-1 [MAP] |
電話番号 | 049-264-8134 |
イベントカレンダー
27
木22
月02
月30
月07
月利用条件
・入室できる児童は、ふじみ野市に住所を有し次の要件に該当するものとします。
(1)保護者の就労または疾病等の事由により家庭で保育ができない児童
(2)児童クラブが設置されている小学校の就学児童
※障がいのある児童については、(ア)(イ)(ウ)いずれかに該当する児童をいいます。
(ア)身体障害者手帳、療育手帳を所持する児童
(イ)専門機関による障がいのある児童であることの証明を有する児童
(ウ)小学校の特別支援学級に就学している児童
原則として、次に示す受け入れ基準をすべて満たす児童を対象としますが、
必要に応じて面談等を実施し、可能な範囲で受け入れに努めます。
① ふじみ野市内の小学校に通学していること。
② 昼間保護者が仕事等で家庭にいないこと。
③ 自力での登降室や児童クラブでの身辺整理が可能なこと。
※入室後集団生活が困難となる場合や他の児童や支援員に危害を加えるような場合には、
お預かりできなくなることがありますので、ご理解をお願いします。
料金
①保育料
保 育 料:1人当たり 月額 9,000円
納 期 限:在籍する月の末日(末日が金融機関の休業日の場合は次の営業日)
納付方法:口座振替
※注1 日割計算はできませんのでご了承ください。
※注2 退室届・休室届が提出されるまでは、在籍扱いとなり保育料がかかります。
※注3 正当な理由なく保育料を滞納しますと退室していただく場合があります。
②保育料の減額・免除
月額保育料の減額・免除は、次に掲げる区分のとおりです。なお、世帯を構成する方のうち2人以上の方に所得がある場合、世帯の税額は保護者及び保護者以外に家計を主宰するものにかかる税額の合計額とします。
区分 | 減ずる額 |
生活保護世帯及び前年度の市町村民税非課税世帯 | 全額 |
前年度の市民税の均等割額のみ課税世帯 | 8,000円 |
前年度の市民税の課税額が18,000円未満である世帯 | 4,000円 |
前年度の市民税の課税額が18,000円以上70,000円未満である世帯 | 2,000円 |
2人以上の児童を入室させる世帯 | 2人目以降の児童の保育料の1/2の額 |
母子・父子世帯及び父母がいない世帯で2人以上の児童を入室させる場合 | 2人目以降の児童の保育料の全額 |
③おやつ代
おやつ代:1人当たり 月額 1,500円
納 期 限:当該月分を前月10日まで
納付方法:銀行振込
※日割計算はできません。
※入室申請書提出をもって、おやつの申込もいただいたものと取扱い致します。予めご了承下さい。
預かり時間
・学校登校日は、学校の放課後~18:30まで
・学校休業日は、7:30~18:30まで
※土曜日は、一日保育になります。利用を希望される場合は事前(前月20日を目安)に申込をお願い致します。土曜日利用申込書は各児童クラブにあります。
延長
・延長保育は、平日18:30~19:00まで
・延長保育料は、30分200円(延長保育申込書は各児童クラブにあります。)
休所日
・日曜日、祝日、年末年始(12月30日~1月3日)
「台風等による自然災害時の学校休校に伴う開室について」
施設及び周辺の状況を確認し、開室可能と判断した場合を前提とし、保護者が安全に登室できることを確認でき、児童の送り迎えが可能な場合に限り、児童をお預かりさせていただきます。
「感染症等による学級閉鎖に伴う開室について」
感染の拡大を防ぐ目的により、原則、学級閉鎖になった学級の児童の受け入れは行わないこととします。
保護者が仕事などで昼間家庭にいない小学生(学童、放課後児童)の子どもたちに対し、単なる遊びの場にとどまらず、きちんとした生活習慣を身につけてもらい、かつ地域の伝統やつながりを大切にした学童保育サービスを提供いたします。また、学童保育施設以外にも、児童館、子育て支援センターなども含め、シダックスグループが受託運営を行う児童福祉施設は、約1200カ所近くにのぼります。
運営方針
5つの目標
安心・安全
全ての活動における考え方の起点は、子供の「安心・安全」です。子どもと保護者の皆さまが安心してご利用いただける、子どもが安全に過ごすことができるように運営をします。
温かい気持ち
一人一人の子どもに対して、愛する気持ちで接します。そして、集団生活の中で他の人を尊重し、思いやりの気持ちを育みます。結果、皆が優しい気持ちで過ごせる児童保育所の運営をします。
自立心を育む
子どもたちは一人一人が自ら積極的に考え、決断し、行動すること。そして、そこに責任を持つことにより、自主自立を培います。子どもが主人公となる居場所作りを行います。
楽しく学ぶ
子どもが「楽しい」と感じてくれる学童保育所の運営をします。ただし、単に「楽(らく)」ということではなく、皆でともに楽しみながらも“学び”がある日常生活を送ります。
アクティブ
子どもが健全に育てていくために、学びは欠かせません。楽しく体を動かしながら多くの気づきを与えます。学びを通して、自身を守る力、行動する力、育む力を育成します。
健全育成プログラム
期待される効果
- 仲間作り
- 体力・健康増進
- コミュニケーション能力の向上
- リーダーシップを養う
- 主体性が身につく
- 感性が養われる
- 創造性を生み出す
学習支援
期待される効果
- 自主性向上
- 学習の習慣化
- 学力向上
- 勉強への意欲を高める
- チャレンジ精神向上
- 創造性を生み出す
- 社会性の向上
生活支援
期待される効果
- 挨拶による礼儀・規律
- 生活習慣の改善
- いじめ・虐待の早期発見
- 発達障害の早期発見
- 防災防犯意識の向上
- 感謝の心が芽生える
- いたわりの心が育つ
-
14:00開室・順次登室
自由あそび -
16:00おやつ
そうじ
あそび -
17:30集団降室
あそび
お迎え降室
-
7:30開室・登室
自由あそび -
9:00朝の会
学習の時間 -
10:00自由あそび
-
12:00昼食
-
13:00自由あそび
-
16:00おやつ
そうじ
あそび -
17:30集団降室
あそび
お迎え降室